1月28日~4月8日
関西の集会や行動を案内しています
1月28日(土)
■映画「金福童」上映&梁澄子さんのお話
時間:12:30開場 / 13:00開始 16:00終了予定
会場:ドーンセンター ホール(7階)(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
チケット:一般 1000円 学生、障がい者 500円
映画:「金福童」上映 (101分)
お話:梁澄子(日本軍「慰安婦」問題解決全国行動共同代表、希望のたね基金代表理事)
主催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク/日本軍「慰安婦」問題解決全国行動
1月28日(土)
■ドキュメンタリー映画『金福童』神戸上映会
時間:15:00~17:00
会場:神戸まちづくり会館
参加費:一般 1000円 学生、障がい者500円
アフタートーク 平井美津子「被害者の証言を子どもたちにどう伝えるか」
主催:「慰安婦」問題を考える会・神戸
日本軍「慰安婦」問題解決全国行動
1月28日(土)
■うずみ火講座「ウクライナ報告」ウクライナ南部 戦時下の人びとは
時間:14:00~
会場:PLP会館4階会議室 &オンライン
参加費:資料代1000円、オンライン600円:
講師:玉本英子(映像ジャーナリスト)
主催:新聞うずみ火
1月28日(土)
■まちづくり緊急シンポジウム
「規制緩和は市民を幸せにするか~若者・子育て世代に住みやすいまちへ~」
時間:13:00開場 13:30~16:30
会場:京都弁護士会館 地階大ホール/ 定員70名。
参加費:無料
パネルディスカッション
北村喜宣(上智大学法学部教授・行政法)
宗田好史(京都府立大学名誉教授・都市計画)
中林浩(まちづくり市民会議共同代表・神戸松蔭女子学院大学元教授)
主催:京都弁護士会
1月28日(土)
■市民デモHYOGO学習会「いのちとくらし」シリーズ第4回
「学校給食から社会を変える」
時間:14:30~17:00
会場:中央区文化センター11階1111号室
定員:会場参加・25名(先着順)& オンライン
参加費¥500 オンライン参加無料
正橋裕美子(コープ自然派兵庫理事長)のお話 & DVD上映
主催:こわすな憲法!いのちとくらし!市民デモHYOGO
1月28日(土)
■現代コリア研究会・金光男さんを囲んで―
第7回テーマ 韓国は今、北朝鮮と統一教会
時間:14:00~17:00
会場:東山やすらぎ・ふれあい館(大和東大路通り五条上ル西側側道50メートル北へ)
資料代:¥1000
講師:金光男
共催:反戦・反貧困・反差別共同行動in京都 / NPO法人 社会労働センター・きずな/
NPO法人 東山やすらぎの会
1月29日(日)
■第13回 神戸朝鮮高級学校コンサート 吹奏楽と詩の夕べ
時間:14:00開場 14:30開演
会場:ソリオホール(阪急宝塚ソリオ1の3階)
入場料:無料
主催:「吹奏楽と詩の夕べ」実行委員会
1月29日(日)
■ドキュメンタリー映画『金福童』滋賀上映会
14:00~(開場13:30)
会場:滋賀県立男女共同参画センター(G-NETしが)1階 視聴覚室 近江八幡市鷹飼町80-4
参加費:前売券800円 当日券1000円 学生・障害者500円
上映後、意見交流会を行います(自由参加)
主催 日本軍「慰安婦」問題を記憶・継承する会・滋賀
日本軍「慰安婦」問題解決全国行動
1月29日(日)
■いのちとくらしの映画祭with枝元なほみ講演会
時間:12:00会場 12:30~16:30
会場:兵庫県民会館 けんみんホール
料金:大人 500円 小学生以下無料
学生200円(中学・高校・大学)・ 障がい者・住民税非課税所帯の方
主催:いのちとくらしの映画祭実行委員会
1月29日(日)
■映画「いのち見つめて~高次脳機能障害と現代社会~」上映会
時間: 11:10~上映(1回目) 13:30~上映(2回目)
会場: 宝塚市立東公民館セミナー室
入場料:無料
主催:大島淡紅子事務所
12:30~報告と質疑応答
ご家族:永井友子 / 有識者:宮原智子 / 事業所:八尾敬子 / 県 :練木恵子
1月29日(日)
■岸田政権の原発回帰への暴走を許さない!学習・討論会
時間:18:30~20:30
会場:ひと・まち交流館 京都 第4会議室
講演:「岸田の原発回帰を許すな!」 木原壯林さん
(若狭の原発を考える会、元日本原子力研究所 主任研究員)
主催:老朽原発うごかすな!実行委員会
2月3日(金)
■2023年連帯ユニオン議員ネット大会
第1部 13:00開場 13:30~
第2部 15:20~
第3部懇親会 17:10~
会場:関西生コン労組・労働館
参加費:第3部¥1500
主催:連帯ユニオン議員ネット
連絡TEL06-6907-7727(戸田ひさよし)
2月3日(金)
■講演会 『琉球人遺骨返還をウチナーンチュの課題に、ヤマトンチュの課題に』
時間:18:30~
会場:PLP会館4階
資料代:800円
講演:崎浜盛喜(琉球人遺骨返還を求める奈良県会議共同代表)
報告:丹羽弁護士(弁護団団長)
主催:琉球遺骨返還請求訴訟を支える会・大阪
2月4日(土)
■第十九回連続市民講座 今を「戦前」にしないために
時間:13:30受付 14:00~16:00
会場:滋賀県教育会館2階 大会議室
講師:矢野宏
参加費:¥500
主催:戦争させない1000人委員会・しが
2月4日(土)
■検証 夢洲カジノで大阪はもうかる? ~国際金融専門家 鳥畑与一が語る~
時間:18:30~20:30
会場:住吉区民センター小ホール(大阪市住吉区南住吉3-15-56)
資料代:¥500
主催:カジノはいらん住吉の会
2月6日(月)
■戦争あかん!ロックアクション 御堂筋デモ
時間:18:30集会開始 19:10デモ出発
場所:新町北公園
主催:戦争あかん!ロックアクション
2月8日(水)
■琉球遺骨返還請求訴訟 控訴審 支援集会
時間:18:20~
会場:キャンパスプラザ京都 第4講義室
講演&映像:西村秀樹/報告:松島泰勝・玉城毅
2月11日(土・休)
■「建国記念の日」(紀元節)を考える京都集会2023
今日の「戦争の危機」をどのように克服していくのか
時間:13:30~16:30
会場:京都弁護士会館 地下大ホール
講演:油井大三郎(東京大学名誉教授))
「戦争を避ける道を探る 満州事変と台湾有事論の比較から」
参加費:800円
主催:第56回 「建国記念日」 不承認2・11京都府民のつどい実行委
第44回2・11京都集会ー京都 「天皇制を問う」 講座実行委員会
2月11日(土・休)
■2.11「建国記念の日」反対! 改憲・大軍拡NO!
時間:13:00開場 13:30開会
会場:港区民センター &ZOOM配信(要参加費 500円振込)
参加費:500円(学生・障がいのある方無料)手話通訳あり
講演:酒井 隆史(大阪公立大学教授)
主催:「日の丸・君が代」強制反対大阪ネット
2月11日(土・休)
■「ワタシタチはニンゲンダ!」上映会
時間:13:00開場 13:30上映
会場:日本キリスト教団 室町教会
参加費:1,500円
主催: 京都YWCA(Kyoto YWCA)
2月11日(土・休)
■第18回 平和・靖国・憲法・教育・人権そして貧困を考える
これでいいのか日本!2023滋賀集会
時間: 13:30受付 14:00~16:30
会場:解放県民センター4階大ホール
参加費:¥1000
講演会:映画監督・森達也が語る
主催:これでいいのか日本!滋賀集会実行委員会
2月12日(日)
■2.12総がかりKANSAI集会 軍拡・改憲より暮らしと平和を
時間: 13:30開場 14:00開会
会場:大阪市中央公会堂
講演:「安保関連3文書―防衛費倍増」をどう考えるか
五野井 郁夫(政治学者・高千穂大学経営学部教授)
アピール:立憲野党各党
行動提起:全国総がかり行動実行委員会
主催:おおさか総がかり行動実行委員会
戦争させない・9条壊すな!そうがかり行動実行委員会
2月12日(日)
■要 友起子さん講演会
セックスワーカーの権利は労働者の権利 ~私の仕事は私が決める~
時間:16:00~
会場:茨木市立男女共生センター ローズWAM501-502
講演:要 友起子(SWASH代表)
主催:サポートユニオンwithYOU
2月12日(日)
■第12回さいなら原発・びわこネットワーク総会&記念講演会
時間:13:30~16:00
会場:滋賀県教育会館 2F大会議室
参加費:¥500 会員無料
講師:井戸謙一
主催:さいなら原発・びわこネットワーク
2月18日(土)
■ルネサンス研究所・関西 2月定例研究会
「日本と欧米の労働社会の比較と現在的課題」(後半)
時間:14:00~17:00
会場:高槻市立生涯学習センター 第3会議室
報告:斎藤隆雄
主催:ルネサンス研究所・関西
2月18日(土)
■7年目に突入!森友問題
~アベから岸田につながるウソ・改ざん・隠ぺい政治を終わらせよう!!~
時間:19:00~(開場18:45)
会場:アクア文化ホール(豊中市立文化芸術センター中ホール)
参加費:800円(障がい者・介助者・学生400円) ※手話通訳あり
トーク: 金平茂紀(ジャーナリスト)/ 白井 聡(京都精華大学教員)
主催 : 森友学園問題を考える会
2月18日(土)
■労働組合つぶしの大弾圧を許さない全国アクション
時間:13:30 15:00~ サウンドデモ
場所:豊崎西公園
主催:労働組合つぶしの大弾圧を許さない実行委員会
2月19日(日)
■憲法改悪に反対する市民フォーラム
時間:12:00~13:00 場所:JR大阪駅南側広場
安保関連3文書改定とそれに伴う軍拡・増税に反対する宣伝活動
呼びかけ:9条改憲阻止共同行動
2月19日(日)
■ヤメロ!戦争する国づくり!「19日行動」
時間:16:00~ 16:40デモ
場所:京都円山公園野外音楽堂
主催:戦争をさせない1000人委員会京都連絡会
2月23日(木・休)
■ストップ大軍拡!市民集会&デモin HYOGO
時間:14:00~16:00集会、16:00~17:00デモ
会場:神戸市立婦人会館
参加費:500円(学生・困窮者無料)
講師:山本昭宏(神戸外大准教授)「市民の論理と国家の論理~防衛政策の転換を巡って」
報告者:清水早子「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」共同代表)
主催:こわすな憲法!いのちとくらし!市民デモHYOGO
2月23日(木・休)
■どうなる?「敵基地攻撃能力の保有」と「憲法9条」
-戦争する国にさせないために-
時間:14:00~
会場:中小企業センター(尼崎市昭和通2-6-68)
資料代:800円
講師:伊藤千尋
主催:戦争・原発・貧困・差別を許さない尼崎共同行動
2月24日(金)
■戦争やめろ!ウクライナ侵略1年 ロシアは直ちにウクライナから撤退せよ!
時間:14:00~14:30 ロシア領事館申し入れ行動
18:30~19:00 集会 19:10~ デモ出発
場所:中之島公園・女性像前
よびかけ:しないさせない戦争協力関西ネットワーク
協賛:大阪総がかり行動実行委員会
2月26日(日)
■「アジアから問われる日本の戦争」展2023 プレイベント
あの戦争はなんだったのか映画祭
時間: 10:00 靖国の檻
11:30 還我祖霊 台湾原住民 反靖国闘争の記録
13:00 望郷の里 長谷川テルの青春
15:20 にがい涙の大地から
会場:ドーンセンター 4階視聴覚室スタジオ
参加費:700円(通し) 学生・障がい者無料
主催:「アジアから問われる日本の戦争」展2023実行委員会
3月5日(日)
■さよなら原発2023関西アクション -原発やめて!核燃サイクル中止!-
時間: 13:20開場 13:50開演 デモ 16:00 西梅田コース(予定)
会場:エルシアター
参加費:一般 前売1,000円 当日1,300円 障がい者・学生 前売500円 当日700円
避難者・高校生以下は無料
講演: 白石草(OurPlanet-TV代表)/澤井正子(元原子力資料情報室)
アピール:森松明希子(原発賠償関西訴訟原告団代表)
うた :アカリトバリ
主催:さよなら原発 関西アクション実行委員会
3月11日(土)
■バイバイ原発3・11きょうと
時間:13:00開場 13:30~
場所:京都円山公園音楽堂
主催:バイバイ原発きょうと実行委員会
3月11日(土)
■原発のない社会へ 2023びわこ集会
時間:10:30開始 15:10デモ
会場:大津市膳所城跡公園 大津市生涯学習センター
参加協力費:¥500
うた・トーク:趙博
主催:原発にない社会へびわこ集会実行委員会
3月18日(土)
■とめよう!戦争への道・めざそう!アジアの平和 2023春 関西のつどい
時間:13:30開場 13:50開会 閉会後デモ(予定)
会場:エルシアター(エルおおさか2F)
資料代:500円(介助者・中高生無料) 手話通訳あり
講演:金平茂紀(ジャーナリスト)
「ウクライナ・改憲・統一教会」~この1年の取材から~
特別アピール:高校生平和大使(大阪)から
「第25代高校生平和大使活動報告」
主催:とめよう!戦争への道・めざそう!アジアの平和 2023春 関西のつどい実行委員会
(大阪教組/大阪平和人権センター/しないさせない戦争協力関西ネットワーク/
戦争をさせない1000人委員会・大阪)
3月19日(日)
■憲法改悪に反対する市民フォーラム
時間:12:00~13:00
場所:JR大阪駅南側広場
安保関連3文書改定とそれに伴う軍拡・増税に反対する宣伝活動
呼びかけ:9条改憲阻止共同行動
3月21日(火・休)
■第7回 狭山事件の再審を実現しよう市民のつどいin関西
時間:12;00開場 13:00~
会場:大阪市西成区民センター
参加費:
冤罪アピール 袴田ひで子(リモート)
記念公演 「お笑い人権高座」露の新治
狭山再審弁護団の報告 指宿昭一弁護士(暁法律事務所)
石川一雄、早智子のビデオメッセージ
シンポジウム: 青木惠子 / 西山美香 / 金聖雄監督 / ノジマミカ
太鼓演奏: 熱光(ひかり)・和太鼓いぶき・太鼓集団鼓情炎(こじょうえん)
主催:狭山事件の再審を実現しよう市民のつどいin関西実行委員会
4月8日(土)~9日
■Matuda Taeko World まつだたえこの世界
時間: 4月8日(土) 10:00~21:00
4月9日(日) 10:00~18:00
会場:神戸学生青年センター・ウエスト100
参加費:無料
主催:まつだたえこ展実行委員会