
過去にないスピードで製造された新型コロナワクチンの大規模接種が世界で始まった。メディアは「ワクチンは感染拡大を予防し集団免疫を獲得してパンデミックを収束させる切り札」と日々刷りこんでくる。「日本はワクチン後進国」と焦りに満ちた非難も上がってきた。しかしワクチンが感染を防ぐと断言する専門家は誰もいない。「重症化を防ぐだろう、まだ実証されてないが…。免疫の持続期間は未知、集団免疫獲得の保証はない」という話なのだ。命の危険もありうるアナフィラキシーショックの副反応もいち早く報じられた。「追跡できた人は全員回復」とのことだが、残りの人がどうなったのか?の報道はない。○○社のワクチンは××変異ウイルスには効かないとの新情報も出てきた。これらを「メリットとてんびんにかければ大したことない」と言えるのか。進行しているのは、いわば「メリット」自体を確かめる、未曽有の世界的規模での人体実験ではないのか。しかもどの製薬会社も国家も、デメリットについての透明性を保証してはいない。今後何が飛び出してきても不思議ではない事態の中に世界の人々が放り込まれている。
「ワクチン後進国」は汚名だろうか。日本ではワクチン不信が刷り込まれてきたから技術はあるのに製造に出遅れ、非常事態だというのに厚労省のハードルは高いままで認可が遅いと批判されている。かつて製薬等の大+資本、行政、医療・医学会の癒着が深刻で大規模な薬害や食品汚染を生みだし、被害者たちは粘り強く闘いぬいた。私は、その成果の一つが認可のハードルであり、「ワクチン後進国」は闘いの誇りある証しだろうと感じてきたのだが。アメリカでは感染症パンデミックは戦争と同様の国家危機だ。その対策—ワクチン製造、認可、大規模接種は平時から莫大(ばくだい)な税金を投入して周到に準備された、製薬大手と共同のいわば軍事オペレーション。国益のための戦争だから速攻が第一、個人の健康被害や人権侵害は問題にならない。そんな態勢を是としうらやむのか。日本政府はワクチン被害と強制などの人権侵害の防止を最重視し、認可は厳格な基準を踏襲し、透明性をもって情報を公開し、慎重にことをすすめるべきだ。ワクチン接種態勢のために自治体、医療現場の混乱と疲弊がさらに加速することも危惧される。今浮き彫りになっているのは、政治による保健・医療体制の脆弱化。まさに政治禍だ。しかし全く反省も改善策もなく、感染症法・特別措置法に罰則を導入した。必死に生きんとする民に罪を着せるというのだ。現場からの怒りの声はさらに燃え広がっていくだろう。