嘉手納基地を上空から見る

暮れの12月、沖縄便の旅客機が大幅に延着したニュースを知り、ちょっと考えさせられた。那覇空港でドローンらしき飛行が確認され、離発着する7便(乗客計1465人)に影響が出た▼たまたま知人が福岡発―那覇便を利用し、事態に遭遇した。飛行機は上空待機中に燃料が少なくなり、嘉手納基地に緊急着陸。ところが米軍がなかなか給油を許可しなかったため、長時間待機させられた。乗客は機内に7時間近く閉じ込められ、那覇空港に着陸できたのは翌朝の5時…▼日本の空は米軍が航空管制を行っている。首都圏には横田ラプコンがあり、羽田離発着便は無理な飛行コースを強いられる。嘉手納ラプコンは2010年に日本側に移管されたが、緊急時は今も米軍が握る。米軍機は日本の航空法の適用をうけない。どんな低空を飛んでも構わない▼今回も、「強固な米日同盟」「友好国アメリカ」の一端を見させられた、ということか。まさか撃ち落されもするまいが…。主権は、どこに。(途)