3月25日(土) 参加18人、署名22筆、チラシ配布200枚。スピーチを聞いていた中年男性が話しかけ議論に。「議論をするなら別の場所で」と言うと去った。議論は歓迎、妨害はお断り。
 貼ってあるポスターを見ていた中年男性とも話に。彼は「私は中立」と。結局は「攻められたらどうする」に話が戻る。政府の「大軍拡の宣伝」に乗せられているのか。
 「状況がよく判らないので教えて」という女性。熱心に聞いてもらえた。「何か手伝うことは」と聞かれ、「毎週の行動」を言うとメモにしていた。若い男性3人、チラシを渡そうとしたら「自衛官ですから」と断わられる。自衛官はチラシを受けとることを禁止されているとか。3月4回の合計、参加69人、署名92筆、チラシ配布670枚だった。
 4月1日(土) 参加17人、署名25筆、チラシ配布は200枚。気温が上がり初夏のよう(写真)。
 沖縄浦添市の2人が署名。「行ったことないけど関心がある」という人も署名しポスターを熱心に見ていた。ポスターは訴え効果があるようだ。スピーチで「昨年、自衛隊員の辞職者が400人を超えた」とか。危機感を感じるようになったのかも。ギター演奏と熱唱、「(政府は)いつまでも俺たちをなめるんじゃないぜ」という歌詞をぶっつけた。
 毎週(土)1~2時、三宮マルイ前。年中無休。本日で439回目。どなたでも参加歓迎。(なかい)