憲法を若い世代に 私たちの必死な努力で 大阪
憲法記念日の5月3日、大阪市北区の扇町公園で開かれた憲法集会では、弁護士で新外交イニシアティブ代表の猿田佐世さん(写真上)がメインスピーカーとして登壇。猿田さんは昨年12月の安保3文書改定で、日本が「…
続きを読む最近の記事
記事一覧
- 「新しい戦前」望まない 5・3兵庫 高校生もアピール
- 戦争やめろ! 物価高を打ち破る賃上げを!
- 200回目の大阪水曜集会 「謝罪と賠償」へ新たな一歩
- 憲法を若い世代に 私たちの必死な努力で 大阪
- 【扇状地】
- 川柳
- 命を削って描いています 松田妙子さんを偲んで(下) 当間弓子
- 三里塚の産直野菜 若採りのラッキョウ
- 「人災は、騙された頃にやってくる」 高浜原発 地元で全国集会
- 第33回京都地域メーデー 労働組合つぶしとたたかう
- 心から共感した 映画『ここから 「関西生コン事件」と私たち』 監督 土屋トカチ/2022年/日本
- まい・しょっと
- トガシさんの「沖縄便り」(57) 琉球国に日本への従属せまる
- 戦争のためのG7 ヒロシマを利用するな
- 【声】既成の枠超える必要が 「広範な統一戦線を」への感想
- 【視線】戦争の前に日本経済は崩壊 白井聡さん「対米従属、いつまで」
- 【ひとこと】
- 【CLOSEUP】デジタル監視社会 人権問題と捉えるべきだ
- 生存権認めない改悪入管法 ウイシュマさんの命を知れ
- 夢洲カジノ整備計画書 問題山積 分析も不十分 ようこんなんで認定出したな!
- 「事変・傀儡・移民・崩壊」 「満州」に関する覚え書き(その4)
- 辺野古新基地反対 午前中の工事を止める 4月25日 大浦湾で海上行動
- 基地はいらない 沖縄の主権回復へ
- 【CLOSEUP】天皇制文化と愛国心 「伝統」作り直す努力が必要
- 【扇状地】
- 金城実さんの思いを読む 「水平社宣言の琉球語訳」から
- 【論考】新たな社会主義は可能か 掛川徹 2023年5月
- 原罪意識をかかえながら 松田妙子さんを偲んで(中)当間弓子
- 三里塚 産直野菜 ルッコラの風味
- 狭山再審請求 東京高裁は事実調べを 三者協議、次回は6月
- 郭貴勲さんを偲ぶ 被爆者はどこにいても被爆者 根本の願いは「謝罪と賠償」
- まい・しょっと(51)
- WTOの実態を暴露 映画『バトル・イン・シアトル』 監督 S・タウンゼント 2007年/アメリカ・カナダ・ドイツ
- トガシさんの「沖縄便り」(56) 琉球国併合の経緯をたどる
- 【声】パッフェルベルのカノン
- 詩
- 【ひとこと】
- 【シネマ】岸、安倍「愛国の系譜」 映画『妖怪の孫』 監督 内山雄人 2023年/日本115分
- 「満州」に関する覚え書き(その3) 「事変・傀儡・移民・崩壊」
- 「国はあかんね」辺野古工事に異議
- 【声】非戦のリアル 『ビッグイシュー日本版』vol.452
- 【CLOSEUP】物流止まれば大量餓死 深刻な日本の食糧事情
- 朝鮮半島情勢を読む(5) 尹政権と全面対決へ在日韓国研究所代表 金光男さん
- 【扇状地】
- 【視線】戦争が身近に迫っている 市民が声を上げること
- 川柳
- 【世界の動き】中南米を席巻する左派の波 世界政治の新たな流れ
- いつか真珠の輝き 松田妙子さんを偲んで(上) 当間弓子
- 【投稿】自民党こそ真の敵 広範な統一戦線を
- 三里塚の産直野菜 葉ニンニクのぬた
- 【この人に聞く】辺野古と大阪・兵庫を結ぶ 三浦俊一さん(下) 古い世代が変わらねば
- 議論の中味は?参議院憲法審査会
- 福島第一原発 核汚染水を海に流すな 政府は漁業者との約束を守れ
- 映画『ここから「関西生コン事件」と私たち』 監督/土屋トカチ/ 2022年制作/ドキュメンタリー/日本 74 分
- 【まい・しょっと】
- 【ひとこと】
- 【シネマ】映画『バトル・イン・シアトル』 監督/スチュアート・タウンゼント 2007年制作/米、カナダ、ドイツ 99分
- ナニワ生コン不当解雇事件 不法企業に加担する司法 解雇撤回命令を守れ
- トガシさんの「沖縄便り」(55) 同質性を求める国民国家
- カジノ認可を撤回させよう 問題は山積 地盤沈下、土壌汚染、依存症
- 【学校は今】GIGAスクールで多忙化に拍車 ネットいじめも増加
- 東京高検 抗告断念 袴田さんの再審が確定 次は狭山、証人尋問実現を
- 【OPINION】劣化ウラン弾を使うな G7の広島開催に反対する
- 【郵便局より】「郵政ベア」の正体 休暇削減分で賃上げ?
- 自衛官は「ビラを受け取れない」 辺野古行動・神戸
- 「核と原発廃止!やるぞー」 米澤鐡志さんを追悼
- 【寄稿】非核神戸方式とは(下) 粟原富夫(神戸市議会議員) 地域で住民が声をあげる
- 【扇状地】
- 川柳
- 「命の海」をかかげて 上関原発反対で集会
- 高浜原発まで230㌔デモ〝即時廃炉〟リレーでつなぐ
- 次は狭山、証人尋問実現を
- 【CLOSEUP】権力犯罪を許さない
- 極私的反戦論(3) 当間弓子 「非国民」のすすめ
- 協同化した消費者と「後継者難にあえぐ日本農業」を読んで
- 高裁が特別抗告を棄却 伊方原発の運転差止めで 3月24日 広島
- 【まい・しょっと】
- 原発のない社会へ 「安全神話」と闘う 滋賀
- 【ひとこと】
- トガシさんの「沖縄便り」(54) 放送法の〝公平〟と沖縄
- 沖縄への想い、闘いは終わらない
- ネットいじめも増加 GIGAスクールで多忙化に拍車
- 関西合同労働組合討議資料から
- 【扇状地】
- 【投稿】23春闘、郵政職場から
- 「親にも話してみる」「関心持っている」 3月の辺野古行動・神戸
- 【寄稿】変革のための課題は何か(最終回) 大阪大学大学院教授 木戸衛一 女性と若者が社会を変える
- 【寄稿】非核神戸方式とは(上)粟原富夫(神戸市議会議員) 核艦船を入港させない
- 朝鮮半島情勢を読む(4)労働組合に集中攻撃 在日韓国研究所 金光男さん
- 【OPINION】謝罪なしでは解決にならない 徴用工問題 「第三者弁済」に反対する
- あまりに壮絶なRI治療 甲状腺がん患者の真実
- 三里塚の産直野菜 切り干し大根のハリハリ漬け
- 極私的反戦論(2) 当間弓子 日本人の価値観を恥じる
- 【CLOSEUP】「給食から社会を変える」 生産者・消費者の協同から
- 関生弾圧 滋賀事件 湯川委員長に実刑4年 労働組合への「死刑」判決
- 【視線】日本は隅々まで男社会 時代を変えるのは女たち
- 座り込み、牛歩、カヌー ルポ 「辺野古ぶるー」の5日間
- まい・しょっと(48)
- トガシさんの「沖縄便り」(53) 遺骨、霊石で埋め立てるのか
- 詩