米陸軍と陸上自衛隊の計3000人による合同演習が、6月18日から7月11日の間、全国7カ所でおこなわれている。陸上自衛隊饗場野演習場がある滋賀県高島市では、6月27日、2021日米合同軍事演習反対!6・27あいば野集会」に100人が参加。主催は平和フォーラム関西ブロックと2021あいば野に平和を!近畿ネットワーク。

 集会では、近畿ネットワーク代表の野坂昭生さんが、陸自の120ミリ迫撃砲が演習場外の国道工事現場付近に着弾した事件(6月23日)をきびしく批判。あいば野演習場では同様の事件が6年間で4回発生。「演習は直ちに中止を」と訴えた。

 京丹後市会議員の永井友昭さんは、空自の経ヶ岬分屯地と米陸軍レーダー基地で、福知山の陸自第3師団第7普通科連隊90人と、米国から来日した第8憲兵旅団20人が、レーダー基地の部隊と合同で、6月25日から7月3日にかけて合同演習を実施していると報告。「米軍は自衛隊基地に自由に出入りできるが、自衛隊は米軍基地ぶ勝手に入れない。これが日米関係の現実だ」と話した。

 集会後、今津町内をデモ行進した。当日は、「ふるさとを米アメリカ軍に使わせない滋賀県連絡会」の集会も開かれた。

(多賀信介)